
クラッチケーブル交換!
エストレヤRS
オーナー様が走行中に断線した模様。
無事に停車でき、目的地の近くだった事が不幸中の幸い。
レッカーしてきて修理します!

↑このように断線。経年劣化による断線?

↑カワサキ純正クラッチワイヤーケーブルに交換します。
純正品番 54011-1323
税込価格1500円くらい。
国産純正部品は価格設定が高いと思うんですが、これなら良いです。
タンク外して>ケーブル外して交換>タンク取り付け>調整

終わり!
の予定だったんですが、取り付け後にメインスイッチ入れると、
ニュートラスイッチが、点灯しない???
なにげなく、ハンドルを左右に振ると・・・
点灯→消灯→点灯→消灯→点灯→消灯→点灯→消灯・・・
断線?
で、ハーネス触診。
触ると点灯消灯繰り返す怪しそうな箇所を見つけて、
チューブ切って「どこなな~」と探してると、

ん?

コネクタから白コードがスルッと

抜ける。原因箇所?

イグニッションにつながるコネクタの白コード端子が腐食。

↑端子もポロっと。これが原因!

端子交換して、他の端子もチェック。

剥いたところは絶縁テープで巻いてきます。

コネクタ挿して、点灯確認。OK!

カプラーの端子は上記が適合。
エーモン製
品番: 1129


コメントを残す